離婚で住宅ローンの残る家をリースバックする時の注意点

離婚のときに住宅をどのように扱うかは大きな問題です。
売却して夫婦双方が新しい住居に住むというパターンがあります。
早々に住宅ローンの残る家を任意売却することもあれば、夫婦の片方が家に住み続けることもあるのです。
中には離婚のときに「子供の学区を変えたくない」「仕事の都合で今の家がいい」などの理由から、
リースバックを利用する人もいます。

・リースバックとはどのような方法なのか
・リースバックを利用する際の注意点

以上の2つのポイントを札幌不動産売却相談窓口が解説します。

離婚後も住み続けられる「リースバック」とは?

リースバックとは「リース・アンド・リースバック」のことで、
住宅ローン問題解決やまとまった資金の捻出、離婚時などによく使われる方法になります。

リースバックの最大の特徴は「住み続けられること」です。
不動産売却の場合、不動産を売却したら不動産から出て行かなければいけません。
不動産売却によって売主から買主に名義が移り、買主のものになるからです。
しかし、リースバックは違います。
リースバックは不動産売却と賃貸契約を同時に行う手法です。
不動産を買主に売り、売主は家に住み続けて賃料を買主に支払うことになります。
契約内容によっては将来的な買戻しも可能です。

離婚のときに住宅ローンが残っている。
離婚しても引っ越しが難しく、住み続けたい。
仕事や子供の学区、介護などの都合で、転居したくない。
このようなケースにおいてリースバックは有効な方法になります。

離婚で住宅ローンの残る家をリースバックする時の注意点

リースバックを使うときは、注意したいポイントが3つあります。

・①買い取ってくれる人がいるか

リースバックでは、離婚の際に不動産を買い取ってくれた上で貸してくれる買主が不可欠です。
多くの人が不動産を購入する場合、自分で住んだり、家族に住まわせたりすることが目的であるケースが多いのではないでしょうか。
リースバックの場合は買主や家族が住めず、賃貸収入を得る(運用する)ことになります。
離婚の際に購入した上で運用したい買主を探す必要があるのです。

・②売却金額で住宅ローンの解決が可能か

離婚の際に住宅ローンが残っている場合にリースバックを使うためには残債が重要になります。
現在どのくらいの住宅ローン残債があるか。
リースバック売却金で住宅ローンを解決できるか。
以上の2つのポイントが問題になります。
リースバックや住宅ローンの知識の深い不動産会社に相談し、計画的に進める必要があります。

・③離婚後のリースバック家賃額はいくらになるか

リースバックは家賃を払って住み続ける方法だからこそ、家賃額は重要な問題です。
家に住み続けることができても、過大な家賃を請求されては家計が傾いてしまいます。
家賃額によっては「新しい家を探した方がよかった」という結果になることも。
家賃額は入念にチェックしておきましょう。

最後に

離婚の際に住宅ローンが残っている家の解決策として使われるリースバック。
家に住み続けることのできる有益な手法でもありますが、利用の際には注意が必要です。
リースバックの実績や経験のある不動産会社に相談し、事情に合ったリースバック計画を立てましょう。
リースバックや離婚の際の不動産売却は札幌不動産売却相談窓口にお任せください。

この記事を読んだ方は、こんな記事を読んでいます。